こんにちは!島袋尚美です♪

 

このコーナーはキャリア支援をはじめ、複数の事業を展開するママ社長が人間関係や仕事などのお悩み相談にお答えするコーナーです。

 

先日、とある大学で講義を担当させていただきました。

約100名の学生の皆さんと交流できたことは、とても貴重な経験でした。

そんな素晴らしい機会に恵まれたことに、日々感謝しています。

 

そんな、今回のご相談は

 

「キャリアの「選び方」について教えて下さい。」

 

まさに講演した内容とぴったりでしたので、改めて文字にしてみました。

社会に出ていくに当たり、何を基準に選ぶのかは、就活相談を読んでいるみなさんは考えることも多くあると思います!

 

これから社会に出ていくにあたり、何を基準にキャリアを選ぶのかは、就職活動中の皆さんにとって重要なテーマだと思います。

講義には大学3~4年生の方々が多く参加し、ちょうど「キャリアを選ぶ」という大事な時期にあるため、質問も非常に活発でした。

キャリアの話だけでなく、学生時代のエピソードや国際結婚の話にまで話が広がり、とても充実したあっという間の90分間でした。

 

私がよく話す内容の一つに、「聞き手としての姿勢の大切さ」があります。

特に、インターンに来る方々には、興味を持つことやリアクションを示すことの大切さを伝えています。

大切な時間とお金を使って話を聞くのであれば、積極的に質問し、相手の経験や考えを引き出す姿勢が求められます。

 

この日もまさに、学生の皆さんがその力を発揮してくれた時間でした。

 

変化する時代における選択の基準

 

私が大切にしていること、という観点でお話しますね。

 

変化の激しい今の時代において「何を基準に選ぶか」という力は、とてもキーになります。

今の世の中では、業界のトレンドや職種の人気は移ろいやすいもの。

「何を選ぶのか(どんな業界や職種を選ぶのか)」

で選ぶということは、とても移ろいやすく、時代の波に翻弄されてしまいます。

 

だからこそ、

「どう(何を基準として)選ぶのか」

自分の価値観や目標をしっかり持ち、それを基準に選ぶことが大切だと考えています。

軸を持つことは、どんな変化にも柔軟に対応できるのです。

 

​​人生全体の理想像を描く

私は、「人生全体の理想の姿を描く」ことの重要性を常に意識しています。

目の前の仕事だけに追われるのではなく、まず自分の理想とする人生を考え、それに基づいてキャリアを築くこと。

 

就職先の会社は、その会社の社長のビジョン(つまり、あなた以外の他人)のもとで設立されています。

ということは、それがあなたの目標そのものではないはずです。

 

自分自身の目標を持ち、それに向けて進んでいくことが、充実した人生を送る鍵だと思います。

 

失敗を歓迎するマインド

また、私は「失敗を歓迎するマインド」も大切にしています。

 

「挫折経験」や「失敗を歓迎するマインド」について、最近の20代半ばの若者たちと接していて感じることがあります。

それは、失敗経験に対する耐性が少ないということです。

仕事において、最初から完璧を求めすぎるあまり、1〜2回の失敗で簡単に落ち込んでしまうケースが多く見られます。

 

しかし、仕事やプライベートで成長するためには、数多くの失敗を経験することが必要です。

むしろ、失敗は成長のためのチャンスであり、初めから想定内として受け入れる姿勢が大切です。

そうした姿勢が、自己成長を促し、より強い人材へと成長する鍵になるでしょう。

 

終わりに…

 

改めて、私が大切にしているのは、「何を選ぶのか(どんな業界や職種を選ぶのか)」ではなく、「どう(何を基準として)選ぶのか」という視点。

そして「人生全体の理想の姿」を実現する未来につながっているかどうかということです。

 

キャリアの選び方は、さまざまな経験や思いを抱えながら、失敗も成功も、不安も期待もすべてを成長の糧として受け入れることだと感じています。

どんな選択もあなたの未来を創る一部です。

 

皆さんの今後のご活躍を、心から楽しみにしています。

 

以上、島袋尚美でした!

 

=====================

島袋尚美(しまぶくろなおみ)

経歴:沖縄県出身。2度のアメリカ留学を経験し筑波大学卒業後、システムエンジニアとして証券会社に入社。入社2年目でIBMに転職、同時に立ち上げの準備を開始。

28歳で独立し、2016年に株式会社ゆいまーるを設立。国際結婚を経て、現在は子育てをしながらママ社長として、システムコンサルティング事業(Itoop)、クラフトビール事業(ジャングルブルワリー)、キャリア支援など複数の事業を手掛ける。
=====================

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP