皆さんこんにちは!
ナオミねぇさんの就活相談のコーナーです!
第7回となる今回は、就活中の21卒生の方にご相談をいただきました。
Q.なかなか自分に合った企業がわからない
うーーん、今回もなかなか悩ましいご質問ですね☆!
当たり前だと思われるかもしれませんが、企業も人が作っていますよね。
人と人がいると、当然 合う/合わない もあります。
つまり、就活はお見合いと一緒。
だとするとプロフィールを見ただけ(HPを見るだけ)・数分話しただけ(面接)で相手が本当に自分と合うかどうかなんてわかりっこありませんね。
(「ピンときた」「ここだけは絶対無理」など極端な場合はあるかもしれないですが、ごく稀なケースですね!)
ここはいっそのこと発想を変えて、「自分に合った企業」を探すのではなく「自分が入社した企業に合わせる」という抜け道もあります!笑
が、これは その会社でよっぽど達成したい目標があるか、もしくは 逆に全てを諦めるか、の場合にのみ可能だと思うのでそこは要検討です。
ではどうするのか??
私は、選択は2択だと思っています!
①とことん時間をかけて相手を知る
母校のOG訪問、アプリを使ったOG訪問、インターン……方法はなんでも良いのでとにかく生きた情報をたくさん集める方法
②合う企業に出会うまで経験と割り切る
これまでに何度も私が言ってきていることですが(笑)、新卒で初めて入る会社が絶対に運命の会社!なんてことをそもそも期待しない方法です。
まずは入ってがっつり努力をしてみて、このままいくと理想の姿になりそうか否かを1-3年サイクルで判断して次に行く、という方法。
どちらも正解だと思うので、ぜひ自分に合った企業を見つけたいのであれば、実践してみてください♪
以上、ナオミねぇさんの就活相談でした!
コロナで就活状況が変わってきましたが、めげずに頑張りましょう!
お悩み相談はこちらへどうぞ😊
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf5b_sYrhxKItPrWxB6Q5gmfwnT_e_mS-gEcSSb0D4fJ0iilQ/viewform
就活について相談したくなったらお気軽に連絡くださいね!
次回もお楽しみに🥰


◆経歴
沖縄出身、東京都港区田町在住。
国際結婚を経て子育てとキャリアを両立し、女性が憧れる働き方を体現する女性経営者。
現在、法人を2社経営しながら地域貢献やジェンダーを越えた社会進出などSDGsへも取り組み中。
日々「本当の幸せ」に向かって活躍の場を広げて挑戦中!