こんにちは!最近は朝晩と昼の温度差がすごいですね~(>_<)
今日は、第8弾となった就活女子会のレポをお届けします。
今回ゲストとして登壇して下さった女性社長は、
株式会社SUGIコーポレイション代表取締役・杉本直鴻さんです。
杉本さんの会社では、主に人材育成コンサルティングやイメージコンサルティングに関する事業を行っています。
具体的には、企業でのビジネスマナー研修や接遇研修、秘書検定・サービス接遇検定講座、
大学・専門学校での就職面接対策講座などを企画・実施しているそうです。
さて、今回の就活女子会も、杉本さんの貴重なご講演から始まりました!

学生時代にアルバイト(今でいうインターン生)として広告代理店で勤務された後、
そのままその企業に就職することになった杉本さん。
新商品の営業担当を務められた後、
部署異動を経て、社長秘書として全く新しい世界に足を踏み入れられました。
その後、独立されて今に至るとのことです。
そんなキャリアを積まれてきた杉本さんですが、
「その時その時を一生懸命生きて、何でもやってきた」そうです。
失敗を恐れず「まずやってみる」「まずチャレンジしてみる」
というマインドセットも大切にされてきたともお話しいただきました。
杉本さんのこのお話、聞き手側として参加していた私は、すごく印象に残りました。
自分で踏み出してみなければ、失敗はおろか成功もできませんよね。
「失敗は成功の基!」ではありませんが、
失敗をしても気持ちを切り替え、
周りの人たちの力を借りたり、自省したりして、
またやり直せばいいと思います。
人生一度きりですし!笑
杉本さんの講演の後は、学生たちが2グループに分かれての座談会を行いました。


2グループとも、就活の話題で大盛り上がり!
先述の通り杉本さんは、
ビジネスマナーやコミュニケーション・プレゼンテーションに精通された方です。
そのため、就職活動での面接に関する質問も多く上がりました。

何でリクルートスーツを着る必要があるのか、
どうやったら緊張せずに面接本番に臨めるのか、
面接において大切なことは何なのか、などなど…
そして、企業選びについてもアドバイスを下さいました。
私達就活生は、どのような決め手で入社する1社を選べばいいのでしょうか?
杉本さんの考えるその答えは、
「自分にとってどれだけ良い会社か」でした。
自分自身が進みたい方向と、
その企業が目指す方向が合致していることが大切だとおっしゃっていました。
確かに、いわゆる「方向性の違い」って、
起こってしまったら誰もハッピーにならないですよね。
だから、入社を決める前に
「自分がどうなりたいのか」「自分はどういう人間なのか」を、
しっかりと理解しておかないといけない、ということも教えて下さいました。
このレポを書いている私も22卒の女子大生で、就活真っ最中です。
就活中の方、もしくは就活を経験された方なら分かると思いますが、
正直、誰もが知っている大企業のネームバリューってすごいですよね。
でもそういった大企業が自分に合っているかはまた別問題で、
自分の方向性や想いにぴったりとマッチする企業でないと、
結局、大企業のネームバリューも意味がなくなってしまうのではないでしょうか…!😭
企業選びってすごく難しいですが、皆さん、一緒に頑張りましょう…😂
そして、あれよあれよという間に会は終盤に。
最後に杉本さんは、「自分の思いを伝えることの大切さ」についてお話して下さいました。
就職活動に限らず、生きていくうえで大切なことですね。
今回も学ぶことが非常に多く、充実した会となりました!

さて、前回に引き続き長くなりましたが、
就活女子会#8のレポはこれで以上です!
ここまでお付き合いいただきありがとうございました😊
杉本さん、参加して下さった学生の皆様、本当にありがとうございました!
次回の就活女子会もお楽しみに(^^)