株式会社エニタイムズ 角田千佳様

 今回は、株式会社エニタイムズ角田千佳様へインタビューいたしました!

【プロフィール】

角田千佳様

株式会社エニタイムズ代表取締役社長

会社HP:https://www.any-times.com/company

 2008年慶應義塾大学法学部政治学科卒業。新卒で大手証券会社に入社後、IT広告業界の経験を経て、「豊富な幸せの尺度を持った社会の実現」を目指し、2013年5月に株式会社エニタイムズを創業。同年末、日常の手助け需要のある人とその依頼に応えて多様な働き方をしたい人を繋げるプラットフォーム「ANYTIMES」をリリース。

 

【インタビュー内容】

・社長になられた経緯

 私は当時、社長になることを考えていませんでした。私は子どもの頃から、国連で国際公務員として働く、特に開発途上国の開発援助に携わりたいという夢を持っていました。そう考えながら、大学に進学して勉強したり、まずは民間企業で働いたりしました。しかし、実際に社会に出て民間企業で働いて、自分が必要だと思っていた経験を積ませていただいた中で、それまで海外ばかりに目を向けていた私が、もっと身近なところに多くの社会課題があることに気付きました。例えば、衣食住にも恵まれて、職にもついている多くの人たちが、日々苦しそうに仕事をして、希望も失ってしまっており、言いたいことがあっても言えず、転職や独立などの選択肢があったとしても、社会の枠や固定観念にとらわれてしまって、動けないでいるという現実でした。私が想像していた社会と全く違い、衝撃を受けました。そこで私は、働くことや仕事を、もっとポジティブにとらえ、皆が豊富な幸せの尺度を持った社会にできないかと強く想いました。そして、まずはこのような自分の身近な社会課題を解決したい、そんな仕事をしたいと思うようになりました。

 そして、私は、現在のANYTIMESの仕組みを考え、この事業を持続可能なものにしたいと思っていたこともあり、自分で、会社を立ち上げることにしました。

 

・学生時代の過ごし方

 私は中高時代は創作ダンス部、大学時代はソングリーディング(チアダンス)部に所属しており、毎日のようにひたすら練習をしておりました。当時は、将来は国連で開発途上国の開発援助の仕事をしたいと考えていたので、起業するなんて考えてもいませんでした。「起業」という選択肢があることさえも頭になかったかと思います。

 

・ご両親の影響

 私の父は、私が3歳の時に起業しました。父は、自分の好きなスポーツに関わる仕事を仲間と立ち上げて、とても楽しそうに仕事をしておりました。そんな姿を見て育った影響か、私は仕事って楽しい、わくわくする、人生を豊かにすること、と思うようになりました。

 

・仕事をする上で大切にしていること

 「愚公移山」(意味:どんなに困難なことであっても、信念を持って粘り強く努力し続ければ、やがて成就すること)です。この言葉は、私が起業する時に、友人が私に贈ってくれたものです。その友人のお母様も起業されており、友人とお母様からお話を聞いて、すごく素敵な言葉だと思いました。

 私は、「起業」をしたいと思って起業したのではなく、「こんな社会課題を解決したい」という信念を持ってその方法が結果的に起業だったので、初心を忘れず、この信念を大切にしていきたいと思っています。もうすぐ設立9年目に入るのですが、これまで続けてこられたのは、いつも思い出しているこの言葉のおかげでもあると感じています。

 信念は、ある意味、思い込みと紙一重でもあると思っています。しかし、思い込みも悪いことばかりではありません。人に迷惑をかけたりするような内容でなければ、何かあったときにそこに立ち返ることができ、自分がぶれずにいることができます。

また、心に余裕を持つことも大切にしています。心に余裕を持つことで、人生を楽しく豊かに過ごせますし、周りの方々や環境にも良い影響を与えられるのではないかと思います。

 

・女性であることで得したこと、損したこと

 私が起業した頃のことなのですが、まだ女性の起業家はマイノリティでしたので、珍しいということで覚えてもらいやすかったです。

 一方、私が社会に出て民間企業で働きはじめた頃は、女性であることがコンプレックスになってしまっていました。大学時代までは、自分が女性であることを改めて意識することはほとんどありませんでした。しかし、新卒で入った会社は伝統的なところで、女性と男性という性別によって区別されることが多く、衝撃を受けました。また、同期の同僚さえもそういった考え方の方が多く、大きく戸惑ったことを覚えています。そこで初めて、現在の日本社会では、様々な社会の枠や固定観念があることを知りました。

 その後、起業した直後も、自身が「女性」と言われることに抵抗をしていましたが、社内メンバーは多様性に富んでおりまして、逆に自分だけが過剰に性別を意識している状態になりました。そして、私の身体が女性であることに変わりはないですし、そもそも性別で区別されること自体もなくなっていたので、今では自身の身体の性別を受容しています。そういう多様なメンバーが”当たり前”の環境を自ら作ったというのも大きいかもしれません。

 私がお伝えしたいことは、身近なことから変えられるということです。自分が違うなと感じたこと、やりたいと思ったことは、まずは自分の所属するグループ、チーム、会社などから、少しずつ取り組めば変わり始めるのではないかと思います。

 

・こんな人と働きたい

 社会の枠や固定観念にとらわれずに物事を考えられる人です。また、正直な人がいいと思います。例えば、自分が失敗したら、失敗したと言える人ですね。そんな人と、気持ちよく働けるのではないかと思います。

 

・働き方

 弊社は、2017年初頭から、フルリモートワークを採用しています。私たちが新しい働き方の仕組みを考えているならば、まずは自分たちが取り組もうと考えました。様々な国のメンバーや、妊娠しているメンバーがおり、里帰り出産をしたいと考えたり、母国に戻ってそこから仕事をしたいと考えたりするメンバーがいたことも大きかったです。里帰り出産をしたメンバーは、出産ギリギリまで仕事をしたいと考えていて、本当に出産3日前まで仕事をしていました。それを叶えられたのも、リモートワークを導入したからだと考えています。社内のメンバーがコロナ禍で大きな影響を受けなかったことも、この働き方に既にしていたからだと思います。

 

・就活生へメッセージ

 ANYTIMES(エニタイムズ)の名前の由来にもなっているのですが、私の好きな言葉に、「強い者でも、賢い者でもなく、変化に適応できる者が生き残る」という言葉があります。どんな時代、どんな状況、どんな場所でも変化に対応できるようにという想いを込めています。この言葉は、会社にも人にも当てはまると思っています。私も国際公務員になろうと考えていた学生時代からたくさんの変化をして、考えもつかなかった起業をして、その後も多くの変化をしています。

一つ一つ小さなことから、自分の頭で考えて、自分で行動していくと、変化にも対応できて、しかも納得できる、後悔のない選択ができるのではないかと考えています。

 

 取材をした私たちは、角田様のいらっしゃるような、ダイバーシティの実現されている環境がもっと広まればと思いました。「まずは、自分の周りから」そのお言葉を胸に、これからも活動を続けていきたいと思います。

 角田様、お忙しい中お時間をいただきありがとうございました!

関連記事

PAGE TOP